tokonomaのモノローグ

あんなこととか、こんなこととか

【まとめ・解説】スパイダーマン全登場人物【MCU】

 

 

 

スパイダーマンシリーズに登場するキャラクターをまとめました。

 

f:id:toko_no_ma:20190725005148p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーター・パーカー(スパイダーマン

f:id:toko_no_ma:20190828005423p:plain

演:トム・ホランド

f:id:toko_no_ma:20190725003302p:plain

スパイダーマンシリーズの主人公

高校生として学校に通いながら、正体を隠してヒーロー活動をしている

特殊な蜘蛛に噛まれたことにより、超人的な身体能力を手に入れた

蜘蛛のように壁や天井をよじ登ることもできるが、どのような原理で実現しているのかは、劇中では描写されていない

自作のスーツでヒーロー活動をしていたが、スタークの目に留まったことで、アベンジャーズと接点を持つことに

以降、トニーが制作したハイテクスーツを身に付け、さまざまな戦いに身を投じることになる

 

スーツのまとめはこちら

tokonoma.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ミッドタウン高校の仲間たち

 

 

 

ネッド・リーズ

f:id:toko_no_ma:20190827224415p:plain

演:ジェイコブ・バタロン

ピーターパーカーの親友であり、スパイダーマンのサイドキック

いわゆる「オタク」だが、スパイダーマンスーツのプログラムを書き換えたり、ヴァルチャーの居場所をGPSで突き止めるなど、持ち前のパソコンスキルでピーターをバックアップしている

 

 

 

ミシェル・“MJ”・ジョーンズ

f:id:toko_no_ma:20190827233937p:plain

演:ゼンデイヤ

スパイダーマン:ファーフロムホーム」でのヒロイン

世界の歴史や政治にやたら詳しく、それらを引用したブラックジョークが飛び出ることもしばしば

ピーターのことを異性として気にかけている様子だが、彼の怪しすぎる行動にスパイダーマンなのではと疑いの目を向ける

リズが学校を去ったあとは、後任として学力クイズチームのリーダーを務める

 

 

 

リズ・トゥームス

f:id:toko_no_ma:20190830001211p:plain

演:ローラ・ハリアー


スパイダーマン:ホームカミング」でのヒロイン

学力クイズクラブのリーダーを務め、チームの士気を上げるためにあえてルールを破るなど、上級生らしく頼もしい一面も

エイドリアンの娘であるが、父親が密売稼業に手を染めていることは知らず、ヴァルチャーが捕まった後に学校を去ってしまう。 

ピーターのホームカミングパーティのパートナー。

 

 

 

ユージーン・“フラッシュ”・トンプソン

f:id:toko_no_ma:20190829005128p:plain

演:トニー・レヴォロリ

ピーターをからかったり、父親の高級車を乗り回したりしている、いわゆる「スネ夫キャラ」である。

一方、学力はピーターに劣るようで、自らの誤答を訂正されたり、学力コンテストのスタメンの座を奪われたりしている。

目立ちたがり屋で、DJパフォーマンスやライブ配信などをしているシーンも確認できる 

「ペニス・パーカー!」

 

 

 

エイブ・ブラウン

f:id:toko_no_ma:20190829003018p:plain

演:エイブラハム・アタ

学力クイズチームのメンバー。

 

 

 

シンディ・ムーン

f:id:toko_no_ma:20190829003121p:plain

演:ティファニーエスペンセン

学力クイズチームのメンバー。

余談だが、原作では同名の女性ヒーローが登場しており、スパイダーマンと同等の能力を持つ「シルク」という名で活躍している。

 

 

  

ベティ・ブラント

f:id:toko_no_ma:20190829002008p:plain

演:アンガーリー・ライス

学内放送のニュースキャスターを務める

リズとの恋愛トークでは「ソーと寝てアイアンマンと結婚し、ハルクを殺す」と豪語するシーンも

夏休みのヨーロッパ旅行では、モテとは無縁のネッドと恋仲になり、スパイダーマンの戦いに度々巻き込まれる。

 

 

 

ジェイソン・イオネッロ

f:id:toko_no_ma:20190829005057p:plain

演ジョージ・レンデボーグ・Jr

 学内放送のニュースキャスターを務める

ホームカミングパーティのパートナーにベティを誘うが、あっさり断られてしまう。

 

 

 

ブラッド・デイヴィス

演:レミー・ハイ

ピーターの同級生で女子憧れのスポーツイケメン

小柄な体型だったが、サノスのスナップによる消滅を免れたためにピーターたちより5歳年を重ね、顔も体型も別人に

ヨーロッパ旅行ではMJに恋心を寄せており、恋敵としてピーターを意識している。

 

 

 

ロジャー・ハリントン

f:id:toko_no_ma:20190829002928p:plain

演:マーティン・スター

学力クイズチームの顧問教師。

ワシントンでの学力コンテストや夏休みのヨーロッパ旅行では、引率を務める。

しかし、スパイダーマンの巻き起こす事件に遭遇し、毎度散々な目に遭っている。

 

 

 

ジュリアス・デル

演:J・B・スムーヴ

夏休みのヨーロッパ旅行にて、ロジャーと共に引率を務める。

科学教養を育むことを目的とした旅行で、魔法を信仰するような発言を度々している変わり者。

 

 

 

モリタ

演:ケネス・チョイ

ミッドタウン高校の校長先生。

第二次世界大戦キャプテン・アメリカと共に戦った「ジム・モリタ」を祖父に持つ。

その影響か、ミッドタウン高校の授業では逃亡犯となったキャプテン・アメリカの教育ビデオが使用されている。

 

 

 

 

 

アベンジャーズの仲間たち

 

 

 

トニー・スターク(アイアンマン)

f:id:toko_no_ma:20190829001812p:plain

演:ロバート・ダウニー・Jr

f:id:toko_no_ma:20190829003720p:plain

天才科学者であり大富豪。

アベンジャーズの一員としてヒーロー活動をしながら、スパイダーマンをヒーローとして指導している。

ピーターを息子のように慕い、スパイダーマンスーツを製作したり、叱咤激励を与えたりなど何かと気にかけている様子。

ピーター自身も彼を尊敬しており、偉大なヒーローとして憧れを持っている。

トニーが過去に起こした出来事や発言が、後にピーター襲い掛かるヴィランズを生み出すことになる

 

 

 

ハロルド・“ハッピー”・ホーガン

f:id:toko_no_ma:20190828004607p:plain

演:ジョン・ファブロー

ピーターの世話役であり、トニーの警護兼運転手。

スパイダーマン:ホームカミング」では、アベンジャーズ本部の引っ越しに忙しいようで、ピーターからのコンタクトを煙たがっていた。

スパイダーマン:ファーフロムホーム」では、メイと恋仲になりつつあったが、後に脈無しだったと判明する。

 

 

 

ヴァージニア・“ペッパー”・ポッツ

f:id:toko_no_ma:20190830010437p:plain

演:グウィネス・パルトロー

トニーの恋人であり婚約者。

 「アベンジャーズ・エンドゲーム」では、レスキュースーツを装着したペッパーと、アイアンスパイダーマンスーツを装着したピーターが共闘する場面も。

 

 

 

タロス

演:ベン・メンデルソーン

スパイダーマン:ファーフロムホーム」にて、ニック・フューリーに擬態してエレメンタルズ対策チームを率いていた。

 

 

 

ソレン

演:シャロン・ブリン

スパイダーマン:ファーフロムホーム」にて、マリア・ヒルに擬態してエレメンタルズ対策チームに参加していた。

 

 

 

ディミトリ

演:ヌーマン・アジャル

エレメンタルズ対策チームのメンバー。

余談だが、原作では同名のヴィランが登場しており、変装を得意とする「カメレオン」という名で活躍している。

 

 

 

 

 

NYで暮らす人々

 

 

 

メイ・パーカー

f:id:toko_no_ma:20190828004729p:plain

演:マリサ・トメイ

ピーターの叔母で一緒に暮らす唯一の家族。

秘密の多いピーターのことを心配していたが、本人がスパイダーマンであるとわかってからは、自身の講演にスパイダーマンを呼ぶなど前向きに考えている様子。

レストラン店員やハッピーからも恋心を向けられるほどモテるようで、恋に悩むピーターを指南するシーンも。

 

 

 

デルマー

f:id:toko_no_ma:20190830113612p:plain

演:ヘムキー・マデーラ

クイーンズにあるサンドウィッチショップのオーナー。

地元の人々に愛されていて、一匹の猫を飼っている。

 

 

 

アーロン・デイヴィス

f:id:toko_no_ma:20190830113905p:plain

演:ドナルド・グローヴァー

ヴァルチャーから武器を買おうとしたことから、スパイダーマンに尋問を受ける。

余談だが、原作では同名のヴィランが登場しており、「プロウラー」として活躍している。

またアーロンの話していた「甥」は、原作だと2代目スパイダーマンとして活躍する「マイルズ・モラレス」という名の少年。

 

 

 

J・ジョナ・ジェイムソン

演:J・K・シモンズ

NYのプロマイド雑誌「デイリービューグル」のオーナー。

スパイダーマン主義を掲げており、劇中でもミステリオの撮影した映像を流し、徹底的に非難している。

 

 

 

 

 

ヴィラン

 

 

 

エイドリアン・トゥームス(ヴァルチャー)

f:id:toko_no_ma:20190828101944p:plain

演:マイケル・キートン

f:id:toko_no_ma:20190828102050p:plain



スパイダーマン:ホームカミング」のメインヴィラン

アベンジャーズの戦いで発生した戦闘ゴミを加工し、ハイテク兵器として密売している

しかし、その行いは家族を養うためのもので、悪事そのものを目的としているわけではない。

巨大な翼を広げながらゴミを漁るその姿は、まさに「ハゲタカ」

 

ウィングスーツ…翼を羽ばたかせるのではなく、搭載された巨大な回転プロペラが稼働することで、宙に浮く

そのため本物のハゲタカとは違い、ホバリングも可能

鋼鉄の翼をハサミや斧のように振り回し、スパイダーマンの糸や飛行機の機体を切断できる

鋭いカギ爪は、コンテナを掴んで持ち上げるほどのパワーを持つ

動力源はチタウリ製のエネルギーコア

f:id:toko_no_ma:20190830114130p:plain

 

エネルギーウェーブガン…線状のエネルギーを発射して、対象を切断する

暴発によってエネルギーが爆散し、フェリーが真っ二つになるシーンも

f:id:toko_no_ma:20190830115712p:plain

 

高密着シート…翼を蓋のように覆い被せて、物体の側面に張り付く

飛行中の輸送ジェットへ侵入する際に使用

f:id:toko_no_ma:20190830114904p:plain

 

デコイドローン…ターゲットのパルス信号を複製・発信するドローン

輸送ジェットを盗み出す時に、進路変更を悟られないようにする囮として使用

f:id:toko_no_ma:20190830114934p:plain

 

透過キューブ…4つセットで使用され、設置した4点を結んだ面にある物質を透過させる

輸送トラックや輸送ジェットへの侵入に使用

f:id:toko_no_ma:20190830115001p:plain

 

 

 

ジャクソン・ブライス(初代ショッカー)

f:id:toko_no_ma:20190828110253p:plain

演:ローガン・マーシャル=グリーン

ヴァルチャーの密売稼業のメンバー

スパイダーマンとの戦いで、初めてガントレットを使用した人物

ハイテク兵器を手当たり次第に発射したり、ヴァルチャーに脅しをかけたりと、自分勝手な性格

それが災いして、最後はヴァルチャーの怒りを買い、灰にされる

 

 

 

ハーマン・シュルツ(二代目ショッカー)

f:id:toko_no_ma:20190828110340p:plain

演:ボキーム・ウッドバイン

ヴァルチャーの密売稼業のメンバー

初代ショッカーが灰にされ、ガントレットを引き継いだ

エイドリアンの命令を忠実に実行する

 

ショックガントレット…パンチした瞬間に衝撃波が発生し、ターゲットを吹き飛ばす

その威力は通学バスを転がすほど

シビルウォーでクロスボーンズが使用していたガントレットを、ティンカラーが改造したもの

f:id:toko_no_ma:20190830120625p:plain

 

 

 

フィニアス・メイソン(ティン・カラー)

f:id:toko_no_ma:20190828110317p:plain

演:マイケル・チャーナス

ヴァルチャーのウィングスーツやショッカーのガントレットの製作者

チタウリのコアを地球の装置に応用し、密売稼業のきっかけを作った人物

密売するハイテク兵器を数多く生み出す他、盗みを行うヴァルチャーへ無線で指示を出すサポート役もこなす

 

 

 

マック・ガーガン

f:id:toko_no_ma:20190830121853p:plain

演:マイケル・マン

ヴァルチャーの取引相手

フェリーでハイテク兵器を購入しようとしたところを、スパイダーマンに邪魔されてしまう

余談だが、原作では同名のヴィランが登場し、サソリ型スーツを装着した「スコーピオン」として活躍している。

 

 

 

クエンティン・ベック(ミステリオ)

f:id:toko_no_ma:20190828005126p:plain

演:ジェイク・ギレンホール

f:id:toko_no_ma:20190828005201p:plain

スパイダーマン:ファーフロムホーム」のメインヴィラン

平行世界からやってきたヒーローとして、ピーターの前に現れる

しかしその正体は、ホログラム投影システムを搭載したドローンによる自作自演だった

 

BURF…ベック自身が開発したホログラム投影によるバーチャルリアリティシステム

ミステリオやエレメンタルズを出現させた他、ベック自身をニック・フューリーに変装させるのにも使用された

シビルウォーでのセプテンバー基金の公演でも、トニーによって使用された

 

ドローン…BURFが搭載されており、空中や物体にホログラムを投影することで、ターゲットをバーチャルリアリティの中に引き込む

機関銃などの武器も装備されており、物理的な攻撃も可能

 

操作デバイス&CGIスーツ…腕に装着したタッチパネルと球状の透明ヘルメットで、ドローンを操作していた

スーツは実際の映画撮影にも使用されているもので、投影されたミステリオとベック本人の動きを連動させるためのものと思われる

 

 

 

ウィリアム・ギンター・リヴァ

演:ピーター・ビリングスリー

ミステリオのチームメンバーで、ドローン操作・ホログラム投影担当

「アイアンマン」では、セクター16の一員として働いており、アイアンモンガーの制作に携わった

 

 

 

グートマン

演:ニコラス・グリーヴス

ミステリオのチームメンバーで、脚本担当

平行世界やエレメンタルズの設定を考案した

 

 

 

ヴィクトリア

演:クレア・ダン

ミステリオのチームメンバーで、機械担当

エレメンタルズの出現に合わせて、電磁波を人為的に発生させた

 

 

 

ジャニス

演:クレア・ラッシュブルック

ミステリオのチームメンバーで、衣装担当

ミステリオの衣装デザインを考案した

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

以上、スパイダーマンシリーズの登場キャラクターまとめでした。

 

僕はバルチャーが一番好きなキャラクターです。

 

原作を忠実に再現したスーツデザインや、人間味あふれる背景設定が良いですね。

 

皆さんの好きなキャラクターも、是非コメントで教えてください。

 

 

 

tokonoma.hatenablog.com

 

【レポート】SPIDER-MAN EXCLUSIVE STORE行ってきた【MCU】

 

こんにちは

 

8月12日まで開催の「SPIDER-MAN EXCLUSIVE STORE」

 

僕が滑り込みで訪問した様子をレポートしていきます

 

記事をアップするころには、イベントは終了しているでしょうが、行くことができなかった人たちに内容をお伝えできればと思います

 

f:id:toko_no_ma:20190823233828j:plain

 

 

 

 

 

 

会場は渋谷ホットトイズストア

 

夏の炎天下の中、マーベルファンの友人とともに、いざ出陣

 

汗だくになりながら渋谷駅から会場まで歩きました(もっと近くまで電車で行けたのですが、下調べ不足でした…)

 

暑さから逃げ込むように中に入ると、そこには一面のマーベルグッズが!

 

火照った身体を冷ましながら、展示をゆっくりと堪能しました

 

ここで載せている写真は、全てスタッフさんに許可を得ているものです

 

 

 

撮影で使用したスパイディスーツ

 

奥には「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」で実際に使用した衣装の展示ブースが

 

MJ

ミステリオ

ニック・フューリー

ピーター・パーカー(私服)

ステルススーツ

ファーフロムホームスーツ

 

の6つの衣装が並び、僕も友人も大興奮!

 

f:id:toko_no_ma:20190823234115j:plain

f:id:toko_no_ma:20190823234135j:plain
 

特にミステリオの衣装は大迫力

 

今にも動き出しそうな重厚感を感じました

 

写真だと会場の景色が、ガラス面に反射して写り込んでいますね汗

 

過去に投稿した映画レビューでも、ミステリオの衣装デザインの完成度の高さを説明していますが、実物を見てもっと好きになれました  

 

 

 

POP!シリーズがずらり!

 

最近では映画館でも販売されている海外製フィギュア「POP!シリーズ」

 

今回のイベントでは、スパイダーマンをはじめ、マーベルヒーローたちのFUNKOフィギュアがたくさん販売されていました

 

f:id:toko_no_ma:20190823234242j:plain

f:id:toko_no_ma:20190823234302j:plain
 

このフィギュア、新作映画が公開するたびに、欲しくなるんですよねぇ

 

ミステリオのフィギュアが個人的にめちゃくちゃ欲しいです

 


 

 


 

 

 

等身大スタチュー

 

会場内で皆がカメラを向けていたのは、等身大スパイダーマンの像

 

スパイダーマン

アイアンスパイダーマン

ファーフロムホームスーツスパイダーマン

PS4スパイダーマン

 

の4つの像が、各所に展示されていました

 

f:id:toko_no_ma:20190823234413j:plain

f:id:toko_no_ma:20190823234433j:plain
 

アイアンスパイダーマンのアイパーツが光っているなど、細部までリアルに再現されていました

 

 

 

他にもグッズはたくさん!

 

他にもTシャツやバッグなどのアパレルグッズ、ステッカー、キーホルダーなど関連グッズがたくさん販売・展示されていました

 

f:id:toko_no_ma:20190823234646j:plain

 

事前予約や一定金額分の購入など、条件を達成で限定特典の配布もあったようです 

 

 

 

番外編「トイストーリー」

 

この時期、ちょうどトイストーリー4が公開されていたこともあり、会場内ではトイストーリーの関連ブースもありました

 

ピクサーファンとしては、こちらも見逃せない…!

 

ざっくりと紹介していきます

 

 

 

「POP!シリーズ」

 

f:id:toko_no_ma:20190823235053j:plain

f:id:toko_no_ma:20190823235109j:plain

f:id:toko_no_ma:20190823235129j:plain

こちらでもFUNKO製のフィギュアが販売されていました

 

コンバットカールまで製品化されているのにはびっくり

 

個人的には新旧のボーピープで揃えたいところ

 

 

 

ビッグサイズスタチュー

 

 

 

同じくこちらでも大型スタチューの展示が

 

ウッディ

f:id:toko_no_ma:20190823235242j:plain

 

バズ

f:id:toko_no_ma:20190823235313j:plain

 

ボー

f:id:toko_no_ma:20190823235338j:plain

 

の3人が並びます

 

もし自分がおもちゃで、ウッディたちに出会ったらこんな目線で会話するのかなぁ

 

なんて思ったり…笑

 

 

 

以上、「SPIDER-MAN EXCLUSIVE STORE」の訪問レポートでした

 

 

 

tokonoma.hatenablog.com

tokonoma.hatenablog.com

tokonoma.hatenablog.com

 

 

【感想・考察】トイストーリー4【PIXAR】

7月28日より公開されたトイストーリー4」

 

前作の「トイストーリー3」でラストとされていましたが、ヤードセールに出されたボー・ピープの行方は、明らかにされないままでした

 

アンディーとの感動の別れとなった前作から、どのように物語が展開されるのでしょうか

 

今回はそんな「トイストーリー4」を観た僕の感想と考察をご紹介します

 

今回の記事でも、劇中のストーリー紹介は省略しますので、具体的な内容を知りたい方はぜひ劇場へ!

 

f:id:toko_no_ma:20190821010032j:plain

 

 

 

 

 

ここから先は「トイストーリー4」のネタバレが含まれています!

 

 

 

 

 

 

 

 

今作もあります「ピクサーイースターエッグ

 

映画の劇中に隠れている、過去作や制作スタジオにまつわる小ネタのことをイースターエッグと呼んでいます

 

ディズニー映画では定番となっていて、今作でもしっかりと盛り込まれているようでした

 

ここでは、僕が確認できたイースターエッグをご紹介します(映画がオンライン配信されたころに、完全版として更新する予定です)

 

 

 

クローゼットの時計おじさん

 

ボニーのクローゼットで、ウッディーが埃まみれになっているシーンで登場する、ヒゲの生えた時計のおもちゃ

 

ウッディーへの親切心?で最後にボニーから遊んでもらった日からの日数を教えてくれます

 

この時計のおもちゃ、実はトイストーリーの短編作品「トイストーリー・オブ・ホラー」で登場する「オールドタイマー」というおもちゃ

 

f:id:toko_no_ma:20190820175058j:plain

 

ボニーたちが泊まったモーテルのオーナーが、宿泊客から盗んだおもちゃコレクションの1つとして写っています

 

ここでもやはり、時計としてウッディたちに時間を知らせる役割を果たしていました

 

 

 

バトルサウルスシリーズのカンカン箱

 

ボニーの初めての幼稚園で、ウッディがこっそりバッグから抜け出すシーン

 

カンカン箱を被りながら、床を移動していたのを覚えているでしょうか?

 

このカンカン箱に描かれていた恐竜のキャラクターも、トイストーリーの短編作品「トイストーリー・謎の恐竜ワールド」で登場しています

 

f:id:toko_no_ma:20190821005448p:plain

 

ボニーのお友達のお家で暮らす戦闘系おもちゃ「バトルサウルスシリーズ」の恐竜戦士が、このカンカン箱にプリントされているのです

 

同じシリーズのおもちゃが数多く販売されているようですから、バズがアンディの世代から大人気だったように、こちらはボニーの世代から支持を得ているおもちゃなのかもしれません

 

 

 

3人のコンバットカール

 

ウッディがボーと再会した公園で、ウッディにハイタッチを求めてきた兵隊人形たち

 

こちらも「トイストーリー・オブ・テラー」で登場したおもちゃで、ウッディたちと共にオーナーのコレクションボックスからの脱出を試みています

 

f:id:toko_no_ma:20190820175020j:plain

 

短編作品では、「コンバットカール」とミニサイズの「コンバットカールJr.」が登場していましたが、今作の3人のコンバットカール人形によって、服装にバリエーションがあることが判明しました

 

雪国の装いをしたコンバットーカールは、ウッディーからハイタッチをスルーされていましたが、最後にはデュークカブーンからハイタッチを受けていました

 

「コンバットカールはあきらめない!」

 

 

 

アンティークショップのブリキ人形

 

ボーがデュークカブーンに会うために、秘密のクラブハウスを訪れるシーン

 

スロットのボタンをリズムよく叩くと、扉が開いてマーチングバンドのブリキ人形がお出迎えしてくれます

 

トイストーリーの原型となったショートムービー「Tin Toy」の主人公として登場した「ティニー」というおもちゃ

 

f:id:toko_no_ma:20190820175222p:plain

 

人間の赤ちゃんからひたすら逃げるシーンが印象的です

 

今回の演出はまさに、ピクサーファンへのサプライズと言えるでしょう

 

 

 

アメリカの歴史がチラリ

 

同じく、秘密のクラブハウスでのシーン

 

ボーがみんなから歓迎を受けているシーンに、ワシの頭が写り込んでいます

 

f:id:toko_no_ma:20190821001349p:plain

 

これはトイストーリーの短編アニメ「ニセモノバズがやってきた」に登場しているおもちゃ

 

ハンバーガーショップのお子様セットのおまけとして登場していて、捨てられたおもちゃたちの支援グループのメンバーとして参加しています

 

アメリカの国鳥を硬貨のタイヤに乗せたデザインは、いかにも子供ウケ悪そう

 

しかしアンティークショップに並んでいるとなると、逆にぴったりですね

 

 

 

定番のピザプラネットバンやピクサーボールなどの登場もあったようですが、僕は見つけることができませんでした

 

他にもイースターエッグを見つけたという方、ぜひコメントで教えてください

 

 

 

キャラクター別で振り返るトイストーリー4

 

 

 

大胆イメチェン「ボー・ピープ」

 

トイストーリー1・2では、ウッディの恋人としての立ち位置、いわゆる「ヒロイン」だったわけですが、3での登場は全く無く…

 

f:id:toko_no_ma:20190820150104p:plain

 

トイストーリー3のラストでは、大人になったアンディーとの別れが描かれ、僕も涙無しには観れなかったわけですが、ボーのことは終わったあともずっとモヤモヤしていました

 

4の制作が決定し、「ウッディがボーを助けに行く話」という噂を聞いてから、僕は今作の公開を心待ちにしていました

 

劇中では、はじめにボーがどのようにしてウッディのもとを去ったのかが描かれます

 

2のその後、アンディーの妹モリーのおもちゃとなっていたボー

 

ある雨の夜、外に忘れられたバギーを助けるために、ウッディと連携して見事バギーの救出に成功します

 

その直後、ボーはヤードセールのダンボールに詰められて、外に運び出されてしまいます

 

連れ戻そうとするウッディですが、ボーはヤードセールに行くという自身の運命を受け入れ、「子供はいつもおもちゃを無くす」と諭すのです

 

ウッディの帽子にそっと触ると、最後のお別れを告げ、アンディの父親に連れていかれてしまうのです

 

f:id:toko_no_ma:20190820150152p:plain

 

思えば、アンディが大好きだったウッディが、トイストーリー3で彼の元から去るという決断ができたのも、このやりとりがあったからこそなのかも知れません

 

そして、数年の時を経て、ウッディと再開を果たします

 

もともと、杖でウッディを引き寄せたり、周りに流されず意見したりなど、男勝りな一面もあったボーピープ

 

今作では彼女の服装も、羊飼いの大きなスカートと帽子を脱ぎ、マントを羽織ったスマートなものに変わっていました

 

f:id:toko_no_ma:20190820150606p:plain

 

ヒーローのような風貌とアクションとは裏腹に、キティちゃんのような大きなリボンを付けている点も、個人的には好きなギャップです

 

ウッディとの別れから外の広大な世界を知ったボー

 

彼女の存在が、今作のラストで再びウッディに大きな決断をもたらすこととなるのです

 

 

 

ホコリまみれの「ウッディ」

 

今作最初の驚きは、おそらくウッディが長らくクローゼットに放置され、ホコリをかぶっている姿でしょう

 

トイストーリー3から短編作品まで、ずっとボニーのお気に入りだった彼は、すっかり飽きられてしまった様子で、クローゼットの中でただ出番が来るのを待っているだけでした

 

床に寝転ぶウッディをボニーのパパが踏み潰してしまうシーンもありましたね

 

f:id:toko_no_ma:20190820151505p:plain

 

ファンからすると、「こんな扱いするなんて酷すぎる!」という声も聞こえてきそうです

僕も心が痛みました

 

しかし、アンディーの部屋でも、ホコリをかぶっていたおもちゃがいたのを覚えていますでしょうか?

 

トイストーリー2で登場した「ウィージーというペンギンのおもちゃ

すっかりアンディーに忘れられた様子で、溜まったホコリが原因で声を失っていました

 

f:id:toko_no_ma:20190820151209p:plain

 

こうして考えてみると、ボーの話す「子供はいつもおもちゃを無くす」という言葉の意味がわかる気がします

 

ここで僕が言いたいのは、ボニーやアンディーが酷い子供だということではなく、むしろそれが当たり前のことだということです

 

そういう不完全な部分があるからこそ、子供なのであって、人間なのです。

 

みなさんは、子供の頃に買ったおもちゃの最後を、どれくらい見届けていますか?

僕は半分にも満たないです

 

そんなおもちゃにとっては非情とも言える現実においても、自分を犠牲にしてボニーのために動くウッディ

 

ときにはボーたちの反感を買い1人になってしまう彼ですが、そんな彼の大冒険は「子供の幸せとは何か?」「おもちゃの幸せとは何か?」という質問を我々に投げかけてきます

 

 

 

 

新しい友達「フォーキー」

 

ボニーが幼稚園で作った自作のおもちゃとして登場するフォーキー

 

f:id:toko_no_ma:20190820145646p:plain

 

彼は自分がゴミだと思い込んで、ひたすらゴミ箱に飛び込もうとします

 

それを必死に止めようとするウッディですが、そんな彼には目もくれず、ボニーはフォーキーと遊び続けるのです

 

トイストーリー1では、自分のことをスペースレンジャーだと思い込んでいるバズが、ウッディのもとにやってきます

 

アンディのお気に入りとなったバズですが、ウッディはそのことに嫉妬して、バズを陥れるために策を練るのです

 

今作でも同じシチュエーションが起きていますが、ウッディはボニーのために自分を犠牲にしてフォーキーを守ります

 

こういった点でもウッディの成長が描かれているのです

 

一方、世界のことはおろか自分のことですら、何も知らないフォーキー

 

そんなフォーキーに対して、ウッディやギャビーキャビーは、自身の過去や夢を語っていきます

 

f:id:toko_no_ma:20190820151908p:plain

 

このように今作ではフォーキーという存在を介して、おもちゃの世界や登場キャラクターたちの心情を紐解いていく場面があります

 

フォーキーはストーリー上のキーパーソンとしてだけでなく、僕たち観客が世界を読み解く上での写し鏡としても役割を果たしていると言えるでしょう

 

 

 

今作のヴィラン?「ギャビーギャビー」

 

ウッディが訪れたアンティークショップで出会う女の子の人形

 

ベンソンという4人の腹話術人形を従え、ウッディのボイスボックスを手に入れるために、フォーキーを誘拐します

 

f:id:toko_no_ma:20190820163316p:plain

 

f:id:toko_no_ma:20190820171224p:plain

 

子供に一度も遊んでもらったことがなく、アンティークショップ店主の孫ハーモニーと遊ぶのが夢

 

フォーキーとのおしゃべりの中でウッディの素性を知る彼女は、彼女自身の夢もフォーキーに語ります

 

このシーンを見て、「あれ?もしかして良い子なの?」と思った人は少なくないはず

 

上項でも触れましたが、フォーキーが写し鏡となって主人公ウッディとヴィランであるギャビーの交流が図られているのです

 

その後、無理やりボイスボックスを奪おうとするも失敗し、ボーと別れ1人で店に戻ってきたウッディに、言葉でボイスボックスを譲ってもらえるよう懇願します

 

そしてボイスボックスを手に入れハーモニーの手に渡りますが、結局興味を示されることなく投げ捨てられてしまいます

 

過去作でもヴィランが酷い目に遭うシーンは多々ありましたが、今作ではそのシーンが暗く悲しいテイストで描かれています

 

それはギャビーがヴィランではなく、善良な1人のおもちゃとして扱われているからでしょう

 

そんな彼女に手を差し述べるウッディ、2人はボーたちと一緒に外の世界に飛び出します

 

もしかすると、最初からヴィランなんていなかったのかもしれません

 

このヴィランがいないというストーリー構成は、本作の大きな特徴と言えるでしょう

 

しかも、一度は悲しい結末を迎えるギャビーですが、最後は遊園地の迷子の少女に勇気を与え、新しい持ち主のもとに渡ります

 

主要キャラクターが誰一人不幸になっていない、最近のシリーズ映画ではあまり見ない展開です

 

単なる勧善懲悪を超えて観る人みんなを幸せにするこの作品は、すごくピクサーらしい良い映画だなと感じました

 

 

 

その他の新キャラクター達

 

今作では他にも愉快な仲間たちが登場しました

 

ざっくりと振り返っていきます

 

ダッキー&バニー

f:id:toko_no_ma:20190820172023p:plain

遊園地のシューティングゲームで景品にされていたヒルとウサギのぬいぐるみ

持ち主となる子供のもとに行くのが夢で、突拍子もない妄想や止まらないおしゃべりで、漫才の如く笑いを誘います

吹替を人気お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の2人が担当しており、鑑賞中いつ「ティーーーー!」と叫びだすかそわそわしていました笑

 

デュークカブーン

f:id:toko_no_ma:20190820172447p:plain

アンティークショップの秘密のクラブハウスで出会うバイクスタントのおもちゃ

CMの誇大広告を信じた持ち主の子供に幻滅されて、捨てられた過去を持つ

そのため自分に自信が持てないでいるが、劇中ラストでは華麗なジャンプを披露します

 

ギグル・マクディンプルズ

f:id:toko_no_ma:20190820172615p:plain

ウッディの方に乗っている小さい婦人警官の人形

外の世界に飛び出したボーとともに過ごしていたようで、ボーの良き理解者

ウッディとボーの恋を盛り立てる場面も

 

ビリー&ゴート&グラフ

f:id:toko_no_ma:20190820173359p:plain

おそらく本作を観るまで誰も名前を把握していなかったキャラクター

過去作で既に登場しているが、もはや新キャラクターといっても過言ではないでしょう笑

ボーのライトスタンドとセットの人形で、3匹の羊が身を寄せた姿をしています(決して3つの首が生えた羊ではないです)

ウッディも名前を知らなかったようで、呼び間違えて怒らせてしまうシーンも

ウッディとブルズアイのような関係性で、ボーのそばに寄り添います

 

 

ウッディの決断

 

終盤では、アンティークショップから抜け出したウッディたちと、フォーキーの伝言を聞いたバズたちが合流を果たし、ついにフィナーレを迎えます

 

結果的にウッディはボーといることを選んだわけですが、このことについて「ボニーを捨てた」という否定的な意見も耳にします

 

しかし、僕は全くそうは思いません

 

ウッディがこの決断に至る心情変化は、むしろ丁寧すぎるくらい、きちんと描かれていたと思います

 

 

 

何故ボニーのもとから離れたのか?

 

ボーに2度目の別れを告げ、バズたちのもとへ駆け寄るウッディ

 

後ろめたさでいっぱいのウッディに、バズが言います

 

「彼女は大丈夫だ」

 

ウッディは彼女という言葉をボーのことだと勘違いします

 

そこでさらにバズが一言

 

「ボニーは大丈夫だ」

 

この言葉を聞いたウッディは、バズに感謝の言葉を残して、ボーのもとへ駆け寄るのです

 

今作で最も心の葛藤に悩まされていたのは、紛れもなくウッディでしょう

 

彼はアンディやボニーとの幸せな日々を知っています

 

しかし今となっては、クローゼットの中で見守ることしかできません

 

子供にとってのおもちゃの重要性を知っていますから、愛するボーが去ってもついていくことはありません

 

フォーキーや仲間たちが危険にさらされれば、命懸けで助けます

 

そんなありとあらゆる重圧を背負っていたウッディですが、親友であるバズのこの一言が彼を救ったように思えます

 

最後の別れのシーンでは、保安官のバッジをジェシーに託します

 

この2つのシーンは、ボニーを守る役目をウッディからバズ&ジェシーへバトンタッチしたシーンと解釈しています

 

また、これまでの映画作品や短編作品で、ウッディの代わりにバズやジェシーが行動を起こすシーンも多く存在します

 

2人のウッディへの信頼も厚かったでしょうが、ウッディの2人に対する信頼も同様だったでしょう

 

この時すでに、ウッディはボニーを守る役目を終えているのです

 

 

 

何故ボーのもとに行ったのか?

 

今回の冒険でウッディが得たのはボーとの再会だけではありません

 

広い世界には素晴らしい景色が広がり、そこにはたくさんの子供たちが過ごしています

 

ギャビーやダッキー&バニーのように、新しい持ち主を求めるおもちゃもいますし、その逆も然り

 

ウッディはボーとの冒険を通じてそのことを知り、1人の子供に寄り添うのとは別の形で、使命を果たす道があることを理解するのです

 

もちろん、愛するボーと一緒にいたいという気持ちも強いと思います

 

しかし、その選択をできたのは、世界の子供たちを幸せにするという「おもちゃとしての大義」がそこにあったからでしょう

 

 

 

これら2つの動機を考えれば、ウッディがボニーのもとを離れ、ボーと一緒にいる決断をしたのはごく自然ですし、これ以上無いくらいのハッピーエンドだったと思います

 

「3で終わりにしとけば良かったのに…」という声も聞こえますが、僕はトイストーリー4の公開は大正解だと思います

 

むしろ今後も作品が続いていってもいいんじゃないかと考えているくらいです

 

 

 

まとめ

 

鑑賞してからレビューをブログに起こすまでに、すこし期間が空いてしまいました

 

今作はこれまでのピクサー映画の中でも、ファンサービス豊富な作品だったと思います

 

ピクサーは「大人も楽しめる絵本映画」と僕は勝手に呼んでいます笑

 

単純にキャラクターやストーリーの動きを楽しむこともできますし、変わった視点で切り取られた世界観を、過去作や自分の人生と照らし合わせて、その意味をじっくり考えることもできます

 

「シンプルな映画の中に驚きや感動が詰まっている」

 

それこそが僕の考えるピクサー映画の魅力なのです

 

そんなトイストーリー4の結末は、世間では賛否両論ですが、みなさんはどうお考えでしょうか?

 

良ければぜひコメント欄で教えてください

 

 

 

【徹底考察】エンドゲームのタイムトラベルについて考えてみた【MCU】

 

7日よりiTunesにて先行配信が開始された「アベンジャーズ/エンドゲーム」

 

映画はDVDよりiTunes派の僕も、早速購入して視聴しました!

 

エンドゲームのタイムトラベルの仕組みについて、ネットでも議論が過熱しているようです

 

今回は僕なりに考えた、もっとも矛盾が少ない形で綺麗に説明できる、タイムトラベル理論を考察していきます

 

図解も含めて、なるべくわかりやすさを心がけていきます

 

単純にタイムトラベルの仕組みがよく分からなかったという方も、ぜひ読んでみてください!

 

 

 

f:id:toko_no_ma:20190812015553j:plain

 

 

 

 

 

キャラクターたちのタイムトラベルへの言及

 

ここでは、劇中のキャラクターのセリフの中にある、タイムトラベルを理解する上での手掛かりを、整理していきたいと思います

 

 

 

「過去を変えても、未来は変わらない」

 

タイムトラベルのテスト準備のシーンで、「赤子のサノスを殺せば良い」と提案したローディに対する、ブルースの発言です

 

「過去に旅したらそれは君の未来に、そして現在は君の過去になる」

 

とも発言しています

 

これはつまり、過去・現在・未来がそれぞれ独立した世界の連続体であり、相互に干渉し得ないことを表しています

 

例えば

 

僕が本能寺の変が起きた時間にタイムトラベルして、織田信長豊臣秀吉の謀反を知らせたとします

 

そして、本能寺の変を未然に防ぎ、織田信長の命を救うことができたとしましょう

 

この話にバナーの説を照らし合わせると、僕が未来に戻ったとしても、日本の生活はタイムトラベルする前と何一つ変わっていないことになります

 

織田信長本能寺の変で亡くなったという解説が、教科書から消えることもないです

 

一方で僕が織田信長を救ったという事実も、まぎれもない真実です

 

おそらく織田信長が生き延びた別の世界線が誕生することになるでしょう

 

これがいわゆる、「世界線の分岐」というやつです

 

 

 

「石を一つ取り除けば、別の流れができる」

 

2012年へタイムトラベルしたブルースに対する、エンシャントワンの発言です

 

タイムストーンを持ち帰りたいと提案するバナーに対して、その危険性を説明するシーンのセリフですね

 

「(石を渡してしまうと)我々は闇の力と戦う武器を持たない、何百万人もの人々が苦しむ」

 

とも発言しています

 

エンシャントワンが何を言いたいのかというと、

 

「タイムストーンを渡してしまうと、この世界は悪に支配されてしまう。結果として、バナーが生きてきた世界とは、別の現実を歩むことになってしまう」

 

ということです

 

これに対してバナーは、

 

「石を使い終えたら、それぞれ元あった時間に戻して、その事実を帳消しにできる」

 

と提案しています

 

この発言を聞くと、「ストーンを戻せば分岐した世界が元に戻るなんて、さっきのブルースの発言と矛盾してない?」と感じるかもしれません

 

これは言葉の綾で、ブルースが言いたかったのは、おそらく「ストーンを戻せばエンシャントワンの世界は悪の手から守られる。つまり、自分たちと同じ歴史を歩むことができる」ということです

 

同じ歴史を歩む=同じ世界線になる、ということではありませんからね

 

2つの別の世界線が全く同じ歴史をたどることはあるでしょう

 

それにエンシャントワンにいる世界には、既に未来人のブルースたちがやってきています

 

ストーンの有無に関わらず、バナーたちがタイムトラベルしてきた時点で、世界線の分岐は起きていたと考えるのが自然でしょう

 

 

 

「ストーンを正確に戻さないと、別の現実が生まれてしまう」

 

ストーンを戻すためのタイムトラベルを行う際、スティーブに対してバナーが発言したものです

 

ストーンを正確な時間と場所に戻さなければ、エンシャントワンの言うように想定外の現実が生まれてしまうというリスクを、バナーがスティーブに伝えようとしたものでしょう

 

返す時間が早すぎると、同じストーンが2つ存在する時間が発生してしまいます

また、さらに世界線が分岐してしまうことにもなりかねません(詳しくは後述)

 

返す自分が遅すぎると、ストーンが存在しない時間が生まれてしまいます

 

返す場所が違うのはもってのほかです

 

そして、ストーンを正確に戻せたからと言って、世界線の分岐までも無かったことになるわけではないということは、上述の通りです

 

そしてスティーブが、

 

「悪い芽は摘み取る」

 

とも発言しています

 

単純に考えると、ストーンを正常に戻せるように取り計らうというということでしょう

 

しかし、深読みするとしたら、メインストーリーで起きた今回の事件を、未然に防げるよう取り計らうという意味にも考えられます

 

インフィニティウォーとエンドゲームの劇中で死亡したアベンジャーズガーディアンズのメンバーは、

 

ヴィジョン

ナターシャ

トニー

ガモーラ

 

の4人です

 

それらヒーローが同じ運命を辿らないためらに、なんかしらの策を施したかもしれません

 

 

 

「それで思い出した」

 

トニーの葬儀後、ストーン返却の任務を終えたスティーブが、老人となってサムのもとに帰ってきたときの発言です

 

ティーブがどのようにして、サムのもとに帰ってきたのかについては、ファンの間でも議論されています

 

サムが「キャプテン・アメリカがいない世界は寂しい」と悲しがると、スティーブはこのセリフを口にしたあとに、シールドを差し出すのです

 

ここで大切なのは、セリフではなく「シールドを持っていた」という事実です

 

どこから持ってきたのか?という疑問が湧きますが、まずメインラインからそのまま持ってきたという可能性は、かなり低いように思います

 

理由としては、

 

①オリジナルのシールドは、サノスに破壊されている

 

②ヴィヴラニウムは、ワカンダの埋蔵石を除き、世界で確認されているのはキャプテン・アメリカのシールドのみ(厳密には他にもあるようですが、キルモンガーのようなワカンダ人にしか見分けられないほど、認識は難しいようです)

 

③ワカンダであれば複製可能だが、サノス敗北から老人スティーブ帰還までの、短い間に複製したことになる(それ以前に実は複製してましたという線は、まず無いかと)

 

④トニーがあらかじめ予備を作っていたというのは、考えにくい(原材料を持つワカンダとトニーの交流はほとんど無かった)

 

すなわち、別の世界線から「持ってきた」という予想が立ちます

 

ネットでは、

 

ティーブがメインラインの過去にタイムトラベルしたあと、そのまま2023年までメインラインに留まっていて、これまでのMCUにも実は登場していた

 

という説が流れていますが、これまで解説した理論を考慮すると矛盾だらけなため、その可能性は無いように思います

 

では、どのようにしてスティーブはファルコンのもとに訪れたのか?

 

それを次の項目で、順を追って説明していきます

 

 

 

筆者的タイムトラベル図解

 

キャラクターの発言と劇中のストーリー進行をもとに、僕が考えたタイムトラベル論を図で解説していきます

 

まずエンドゲームでアベンジャーズがタイムトラベル装置を開発した世界線

 

つまりこれまでMCUのストーリーが繰り広げられてきた世界線を図にすると、このようになります

 

f:id:toko_no_ma:20190812022507p:plain



 

濃い紫の「線」で示しているのは、「時間の流れ」あるいは「歴史の流れ」と考えてください

 

その歴史の中で、これまでの映画で描かれたような、ロキの侵略やダークエルフとの戦いが繰り広げられました

 

今後、この「線」がたくさん出てきますが、世界線ごとに色で分けて示しています

 

この図にはありませんが、薄い紫で示した「矢印」は、タイムトラベルの進路を示しています

 

矢印の先が、タイムトラベルした時代となり、矢印の色で行き先の世界線を示しています

 

このあとに出てくる図も、この「線」と「矢印」で説明していきます

 

次に「タイム泥棒作戦」から最終決戦までの、タイムトラベルの流れを図にすると、こうなります

 

f:id:toko_no_ma:20190812022605p:plain



 

まずエンドゲームの劇中で行われた「タイム泥棒作戦」

 

これによってアベンジャーズたちは、

 

ティーブ/トニー/ブルース/スコット

→2012年(青い矢印)

 

ソー/ロケット

→2013年(黄色い矢印)

 

ネビュラ/ローディ/ナターシャ/クリント

→2014年(緑の矢印)

 

というように、それぞれ過去の時代へタイムトラベルします

 

ここでポイントとなるのは、彼らは「メインラインの過去に移動しただけ」ということです

 

しかし、過去の世界に未来のアベンジャーズたちがいるなんてことは無かったわけです

 

結果として世界線分岐が発生して、それぞれメインラインとは別に3つの世界線が誕生します

 

便宜上、それぞれ「世界線A」「世界線B」「世界線C」としておきます

 

これらは既にメインラインとは独立した世界線ですから、ロキが脱走しようと、ムジョルニアを盗もうと、ネビュラが2人いようと、メインラインには全く影響しないことになります

 

世界線Aでロキの脱走を許したトニーたちですが、スペースストーンとピム粒子を手に入れるために、次は1970年にタイムトラベルすることになります

 

ここでのタイムトラベルは、世界線Aの2012年から、同じ世界線Aの1970年にタイムトラベルしたことになります

 

本来、世界線Aの1970年には、未来人のトニーたちはいなかったわけですから、やはりここでも世界線分岐が発生します

 

ここで誕生した世界線は「世界線D」としましょう

 

それぞれの世界線でストーンを手に入れたアベンジャーズたちは、メインラインの世界線に再び戻ることになります

 

つまり、彼らはタイムトラベルをしていたつもりが、「マルチバース移動」をしていたということです

 

別の世界線にいた彼らが、なぜ元のメインラインの未来に戻れたのかは、後述します

 

世界線Cにいたサノスは、未来から来たネビュラの記憶を目の当たりにして、メインラインの世界線での出来事を知ります

 

そして、ストーン総取りのために、2023年のアベンジャーズのもとへ、タイムトラベルしてくるのです

 

紫の矢印が、この流れを示したものです

 

ピム粒子を持たない彼らが、なぜ2023年にやって来れたのかについても、後述します

 

 

f:id:toko_no_ma:20190809002318p:plain

 

最終決戦でサノス軍に勝利したあと、スティーブは集めたストーンを戻すために、過去の時代に再びタイムトラベルします

 

普通にタイムトラベルすると、最初の「タイム泥棒作戦」同様、メインライン上の過去に戻ることになります

 

しかし、今回はストーンを回収した場所に戻らねばなりませんから、世界線A〜Dの過去にマルチバース移動したということでしょう

 

2023年からスティーブが石を持ってタイムトラベルし、再び戻ってきた時には、老人の姿になっていました

 

この老人スティーブが、どのようにして2023年のサムのもとに戻ってきたのかについてですが、先ほども説明した通り僕は別の世界線からやってきたと考えています

 

流れにすると、

 

メインラインの2023年からストーンを持ってタイムトラベル

スペースストーン以外を返却して、世界線Dの1970年のニュージャージーへ(どの順番でストーンを返却したかは不明)

スペースストーン返却後、ふと自分の人生を考え、マーガレットのもとへ

結婚し老年期まで共に過ごす(劇中の若スティーブが30歳前後、老スティーブが80歳前後と考えると、2020年代までは世界線Dにいたと予想できる)

世界線Dのシールドを持って、再びタイムトラベル装置起動

メインラインのサムのもとへ

 

というものです

 

これまでの理論にも当てはまりますし、矛盾もありません(細かく見ると、ツッコミどころがあるのですが…)

 

また「悪い芽は摘み取る」と発言していたスティー

 

世界線Dでもサノスのスナップが起きるとわかっていたら、マーガレットと幸せには暮らせないでしょう(マーガレットはスナップの前に亡くなりますが、孫のペギーは現役のエージェントです)

 

世界線Cのサノスは死亡していますが、上述の通り、他の世界線でもスナップの悲劇が起きないよう、スティーブが対策を施しているかもしれません

 

以上、僕のタイムトラベル理論についての、図解でした

 

 

 

それでも浮び上る疑問

 

これら図解を経ても説明できていない点があるので、最後にそこを解説していきます

 

 

 

なぜタイムトラベル装置で、マルチバース移動ができるのか?

 

タイム泥棒作戦でアベンジャーズが行なっていたのは、結果的にタイムトラベルではなくマルチバース移動なのではとお話しました

 

メインラインの過去に移動して、世界線分岐が発生したことにより、結果的にマルチバース移動になるというのは、おわかりいただけたかと思います

 

しかし、タイムトラベル先の世界線から、メインラインの2023年に戻れたのは何故でしょうか?

 

例えば、世界線Aにいたスコットが、そのまま2023年にタイムトラベルしても、彼が辿り着くのは世界線Aの2023年であり、メインラインの2023年ではないはずです

 

これの答えとして僕が考えたのは、

 

アベンジャーズ本部の量子トンネルが中継地点の役割を果たしている

 

というものです

 

そもそもスティーブとトニーは、手に装着したGPSバイスのみで、1970年代へタイムトラベルしていました

 

それなのに、なぜタイム泥棒作戦には、アベンジャーズ本部にあるような、巨大な量子トンネル装置が必要なのでしょうか?

 

それは、彼らが装着しているGPSバイスと量子トンネルが常にリンクしていて、

 

GPSバイス→行き先の時代や世界線を決める、およびマルチバース移動を発動するためのトリガー

量子トンネル装置→時空の穴を開ける、およびマルチバース移動を実行させる

 

というように、役割が分かれているのではないでしょうか?

 

このような機能分担がなされていれば、アベンジャーズはピム粒子がある限り、好きなタイミングで自由に時代や世界線を行き来できるのも説明できます

 

またスティーブが老人になってから、メインラインの狙った時間に帰って来れたのも、この仕組みがあれば説明できます

 

タイムトラベルの実験で、スコットが老人や赤ちゃんになったことについて

 

「我々が時を超えるつもりが、時が我々を超えてしまった」

 

とトニーが説明していました

 

これについても、トニーの開発したGPSが無かったために、量子トンネルの中で時空の流れの制御を失ってしまったと考えられます

 

サノスやストレンジがタイムストーンを使って、ヴィジョンやリンゴの経年状態を自由に操っていたのと同じ現象が、時空の流れに飲まれたスコットの身に起きていたということでしょう

 

 

 

なぜサノスたちは、ピム粒子が無い状態で2023年にやってこれたのか?

 

過去ネビュラが、過去サノスを2023年に呼び寄せるシーンがありますが、過去ネビュラは自力で2023年にやってきていました

 

つまり、手持ちのピム粒子を使ってきたということであり、過去サノスのもとにはピム粒子は残っていないはずです

 

しかし実際には、過去ネビュラが量子トンネル装置を操作して、2014年への時空の穴を開き、サノスたちの召喚に成功しています

 

ここでポイントとなるのは、過去ネビュラの辿り着いた2023年と、過去サノスのいた2014年では、時間の流れが異なるという点です

 

過去ネビュラが2023年にやってきて、量子トンネル装置を起動させるまでの時間は、ほんの数十分から数時間の話でしょう

 

一方、2014年のサノスたちのいる世界線Cでは、何ヶ月も経過している可能性があります(過去ネビュラが量子トンネルを起動する際、タイムトラベルの出発点を2014年に指定しているため、1年以上が経過していることは無さそうです)

 

その期間の間に、サノスたちは未来ネビュラの持っていたGPSバイスとピム粒子の情報をもとに、複製を成功させているとも考えられます

 

複製と聞くと、そんな簡単に?と少し無理のある話にも聞こえます

 

しかし以下のように、これまでの話と照らし合わせると、そうでもないことがわかります

 

①ピム粒子はダレン・クロスによって複製された事実があり、地球よりはるかに高い知能を持つサノス軍であれば、ある程度の期間があれば複製を成功させていてもおかしくは無いということ

 

GPS装置もトニーが短期間の間に、アベンジャーズメンバー全員分を製作しており、仕組みさえわかれば複製は可能であるということ

 

このように考えれば、サノスがメインラインの2023年にタイムトラベルするのも、不可能ではないように思えます(劇中ではこの件についてまったく触れ込みが無いため、憶測でしかないですが)

 

そもそも過去ネビュラは、GPSバイスとピム粒子の複製が完了してから、アベンジャーズのもとにやってきたのかもしれません

 

 

アベンジャーズがもとのメインラインに戻るときや、スティーブがストーンを返却するときは、なぜ世界線分岐が起きないのか?

 

これについては単純明解で、彼らはタイムトラベルが発生したあとの時間に移動したからです

 

たとえば、アベンジャーズがストーン回収を終えて、メインラインに戻った時間は、タイム泥棒作戦を決行した1分後です

 

タイム泥棒作戦を決行した時点では、それより後の歴史は紡がれていませんから、1分後にアベンジャーズがやってきても、ただ彼らがやってきたという事実があっただけです

 

一方、タイム泥棒作戦決行の1分前に戻ってしまうとします

 

するとメインラインにアベンジャーズが2人ずついる時間帯が発生してしまい、もともと紡がれていた歴史とは違う事実が生まれてしまいます

 

これが「世界線分岐の発生」です

 

ティーブがストーンを返却するときも同様です

 

たとえば、タイムストーン

 

ブルースがストーンを回収した時点では、それよりあとの歴史は紡がれていません(世界線Aは既に独立した新しいものになっていますので)

 

ティーブは、ブルースがストーンを持って、世界線Aから去った直後にやってきて、ストーンを返却したということです

 

ブルースがタイムトラベルからの帰還の時間を、必ず「1分後」や「5秒後」に設定していたのは、この理屈からだと思います。

 

 

 

以上、僕の考えるタイムトラベル理論の考察でした

 

図を入れてわかりやすくしたつもりですが、やっぱり複雑になってしまいますね汗

 

ネットの情報によると、このタイムトラベル概念については、製作者の中でも複数の意見があるようです

 

今後のMCU作品で、明確な答えが提示されるかもしれませんね

 

こーゆー話題は、意見を交わしてなんぼだと思いますので、ぜひみなさんの意見も聞かせてください

 

【雑貨レポート】アンヌレラシリーズ【超撥水傘】

 

夏も本番になった8月、晴れと雨が繰り返すこの時期

 

tokonamaが外出するときは、必ず折りたたみ傘を持ち出しています

 

今回は僕が愛用している「アンヌレラシリーズ」の傘をご紹介していきます

 

 

こちらが僕が愛用している傘、「アンヌレラ」

 

「ワールドパーティー」という大手傘メーカーが販売している雨傘です

 

 

 

水滴が玉のように転がる「超撥水性」

 

アンヌレラの最大の特徴は、雨粒をきれいに受け流す「超撥水性」

 

商品名にもある通り、濡れないと感じるレベルです

 


unnurella 検証篇

 

傘に付いた水滴も、傘を振ってしまえば簡単に落ちていきます

 

通常の傘で感じるような、

 

「たたむときに手が濡れる」

「電車やバスで周囲を濡らさないように気を遣う」

「濡れた傘を干しても、なかなか乾かない」

 

このようなシーンで感じるストレスが、大きく軽減されます

 

一度使って濡れたままの折りたたみ傘は、バッグに入れずに手に持って歩いたり、傘用の吸水ケースに入れて持ち運ぶのが一般的だと思います

 

しかし、アンヌレラなら付属のケースにさえ入れてしまえば、バッグの中に入れても触れたものが濡れることはまずないです(こちらについては、あくまで個人的な感想であり、メーカーが推奨しているものではありません)

 

アンヌレラの撥水性が、雨の日のお出かけをちょっと楽しくさせてくれます

 

 

 

 

 

日差しをシャットアウトする「高遮光性」

 

雨傘を日傘として使う場合、通常高くても90%前後の遮光率しかありません

 

アンヌレラは高い撥水性を持った生地が、そのまま高い遮光性をも実現しており、99%以上の遮光率を誇っています

 

これは一般的な日傘と同水準であり、日傘としても問題無く使うことができるということになります

 

僕も今年から日傘男子としてデビューを果たしましたが、この傘をそのまま日傘として使用しています

 

雨の日も晴れの日も快適にしてくれるツールとして、この傘はまさに優秀と言えるでしょう

 

 

 

 

 

ファッションに合わせやすいシンプルなデザイン

 

傘は立派なファッションアイテムの一部

 

面積も大きく主張が激しい分、その日の装いに合わせたものを使いたいものです

 

アンヌレラはシンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションで、いろんなファッションに合わせることができます

 

f:id:toko_no_ma:20190807005445j:plain

3,900円(税抜)

f:id:toko_no_ma:20190807005502j:plain

3,900円(税抜)

 

僕は紺や黒など、落ち着いた色合いのファッションが多いので、それに合わせてネイビーを使用しています

 

 

 

 

 

メンテナンスによって長く使える

 

高い撥水性を備えた傘は他にもたくさんありますが、それらは特殊なコーティングによって撥水力が付与されています

 

長い期間使用しているとコーティングは剥がれてきますから、当然撥水力も落ちてきてしまいます

 

一方、アンヌレラの撥水力は生地の縫製によって生まれているものです

 

生地が型崩れを起こすと撥水力が落ちてしまいますが、シャワーでの流し洗いやドライヤーでのシワ伸ばしを施してあげると、撥水力が復活します

 

このように定期的なメンテナンスによって、長く使い続けることができるのです

 

僕は使用開始から2年経過していますが、バリバリ現役で活躍しています

 

またアンヌレラの生地はスベスベしていて肌触りが良く、たたんでケースにしまう動作もスムーズに行えます

 

 

 

 

 

働く人にピッタリのビジネスタイプ

 

アンヌレラにはビジネスシリーズも存在しており、「長傘タイプ」と「自動開閉式折りたたみ傘タイプ」の2つがあります

 

いずれもアンヌレラとしての機能性は維持したまま、落ち着いた色合いのカラーバリエーションになっているので、仕事などのフォーマルなシーンでも使用することができます

 

f:id:toko_no_ma:20190807011337j:plain

4,800円(税抜)

f:id:toko_no_ma:20190807011356j:plain

5,500円(税抜)

 

自動開閉式の折りたたみ傘は、持ち手のボタンで傘の開閉をすることができ、バッグや書類などで片手が埋まっているビジネスマンにも、簡単に開くことができます

 

 

 

 

 

ロフト限定シリーズ

 

さらにアンヌレラは、ロフト限定のシリーズも販売されています

 

持ち運びに便利な「軽量タイプ」と風の強い日に活躍する「耐風タイプ」の2種類あるようなので、こちらも要チェックです!

 

f:id:toko_no_ma:20190807013628j:plain

 

loft.omni7.jp

 

 

 

まとめ

 

僕は通常の「折りたたみ傘タイプ」と、ロフト限定の「耐風長傘タイプ」のブラックを愛用しています

 

普段持ち歩くのは折りたたみ傘の方です

 

外出前から雨が降っていたり、法事などフォーマルな装いの日には、長傘の方を使用しています

 

日々の天候の変化に左右されないためにも、このようなアイテムを上手に使いこなしたいですね

 

以上、アンヌレラのご紹介でした

 

 

 

【猛暑突入】雑貨店員によるメンズパラソルのススメ【男性日傘】

 

こんにちは、tokonomaです

 

29日、関東甲信地方が梅雨明けしたと気象庁より発表がありました

 

こうして記事を作成してる今日も、既に猛暑日を記録しております笑

 

今回は男性である僕が、男性が日傘を差すことについてお話していきたいと思います

 

雑貨店員としての知見もご紹介できたらなと思っておりますので、男性女性関わりなくご覧頂けたら嬉しいです

 

 

 

 

 

 

日傘を使用するメリット

 

直射日光による体温の急激な上昇を防げる

 

f:id:toko_no_ma:20190806164336p:plain

 

人は36℃~37℃という狭い温度帯の体温を持つ恒温動物です

 

体温が過度に上昇すると、「熱中症」や「日射病」など、身体に様々な異変が表れます

 

人は発汗することによる汗の蒸発作用で、体の熱を奪い体温を低下させるという機能を持っています

 

しかし、強い直射日光による体温の上昇が、発汗による体温の低下を上回ってしまうと、体温はどんどん上昇し、気が付いた時には「熱中症になっていた」なんてこともあり得ます

 

また湿度の高い日は発汗した汗が蒸発しにくく、逆に肌を覆うようにして熱を保温してしまうため、同様に熱中症のリスクが高まります

 

日傘を差すことによって、これらのリスクを軽減させることができるのです

 

 

 

日陰に入ることで体感的に暑さが和らぐ

 

f:id:toko_no_ma:20190806164420p:plain

 

日傘を差すということは、常に自分の体が日陰に入った状態になるということです

 

視界から見える景色もうっすらと暗くなり、木陰にいるときのような涼しさを感じることができます(あくまで視覚的にですが)

 

暑い日に横断歩道で信号待ちをしているなんてときは、待っている間ずっと直射日光に晒されているわけですよね

 

そういうときに信号がなかなか変わらなかったりすると、「早く変わってくれ…」と

イライラしてしまうものですが、日傘を差していればそんなストレスも大きく軽減されます

 

このように日傘を差すことによって、身体的にだけでなく精神的にも暑さを和らげることができます

 

 

 

 紫外線による肌のダメージを抑える

 

f:id:toko_no_ma:20190806164547p:plain

 

過度に強い紫外線を長時間浴びてしまうと、肌にダメージを与えてしまうということは、良く知られた話です

 

具体的にどのような悪影響を及ぼすのか整理していきます

 

①肌の持つバリア機能が低下してしまう

 肌には水分の蒸発や異物が肌に侵入するのを防ぐための保護層があります

この保護層は主に皮脂膜によって形成されているのですが、紫外線に当たると皮脂膜が酸化し、保護層の働きが弱まってしまいます

女性男性関係無く、肌も健康的で清潔感ある状態をキープしたいものですね

 

 ②肌の老化が早くなる

肌の老化の原因の80%は紫外線によるものというデータがあるそうです

これはつまり、加齢よりも紫外線による影響が、肌の老化に大きく関わっていると言えるでしょう

紫外線によってダメージを受けた肌はコラーゲンを失い、シワやたるみを引き起こしてしまいます

老いが最初に現れるのは肌と言われていますから、早い段階で対策を施していきたいですね

 

③DNAを破壊する

紫外線は肌細胞にダメージを与え、わずか数秒でDNAを破壊できてしまうと言われています

極端な例を示すと、細胞内の遺伝子が傷ついたことによって、皮膚ガンの発生につながる場合もあります

紫外線対策は、美容だけでなく健康面でも大きく意味のあることなのです

 

※一方で、骨を育てるビタミンDが生成されるなど、適度な量の紫外線が体に良い影響を及ぼすことも確認されています

 

 

 

日傘の選び方

 

ここでは日傘の主な機能分類と、選ぶ時のポイントを押さえていきます

 

 

 

普通の日傘

 

f:id:toko_no_ma:20190806164911p:plain

 

 

晴れの日の使用のみを想定したもので、いわゆる普通の日傘

 

雨傘と違って生地の種類が豊富で、刺繍入りや手ぬぐい素材など、デザイン性が豊富なのが特徴です

 

機能性よりもファッション性を重視したい人におすすめ

 

 

 

晴雨兼用傘

 

f:id:toko_no_ma:20190806164954p:plain

 

雨の日でも使うことを想定したもの

 

ポリエステルなど撥水・防水性の高い生地が採用されている場合が多いです

 

急な雨にも備えたいという人は、こちらの傘がおすすめ

 

 

 

コーティング傘

 

f:id:toko_no_ma:20190806165054p:plain

 

特殊なコーティングによって、高い遮光性を実現しているものです

 

コーティングによって重量が増している一方で、効果の高さが検査によって実証されているものも多くあります

 

銀色にコーティングされた本格的なものは、差した時にマイナス10℃を実現するとテレビで紹介されることも

 

遮光性を重視したい人はこちらがおすすめ

 

 

 

他にも持ち運びに優れたコンパクトタイプや、体格の大きい男性も使えるワイドタイプなど、たくさんの傘があります

 

梅雨入りの時期から、多くの雑貨店で販売されていますので、是非覗いてみてください

 

個人的には東急ハンズロフトが、広いカテゴリーを押さえているのでおすすめです

 

 

 

雨傘でも遮光性がある?

 

それでもあえて日傘を買うということに抵抗がある男性の方へ

 

雨傘のように遮光性のための加工がされていないものでも、直射日光を遮るには十分だということ、ご存知でしょうか

 

大手傘メーカー「ワールドパーティー」の商品には、雨傘を日傘として使う際の遮光率について

 

生地の色が

淡色の場合→約80%

濃色の場合→約90%

の割合で太陽光を遮光する

 

という旨の表記があり、日傘としても使えることがわかりやすく記載されています

 

とりあえず今持っている雨傘を使ってみて、効果が実感できたら日傘の購入を検討してみるというのも良いかもしれませんね

 

 

 

まとめ

 

今回は日傘を使うことの快適性をご紹介しましたが、このように記事を作成しているtoknomaも最近日傘デビューしたばかりだったりします

 

近日中に僕が愛用している日傘についてのレポートも載せますので、是非ご覧ください

 

 

 

tokonoma.hatenablog.com

【土用の丑の日】うなぎ 野田岩【グルメレポート】

 

こんにちは、tokonomaです

 

27日は土用の丑の日でした

 

風物詩としてうなぎを楽しむのが恒例となっております

 

今回は僕がお邪魔したうなぎ屋野田岩様のご紹介です

 

最後には「うなぎ食べていいのか問題」に関する僕個人の考えも載せてます

 

 

 

江戸時代から続くうなぎの老舗

 

約200年ほど前に創業されたというこちらのお店

 

僕が今回お邪魔したのは下北沢店でしたが、本店は赤羽橋の店のようです

 

イマドキのお店と並ぶ古風な建物

 

下北沢は古着の街、ファッション好きの若者たちも多く訪れ、タピオカやパンケーキなどスイーツのお店も数多くあります

 

下北沢駅南口から徒歩5分ほどの場所、今ブームとなっているタピオカショップのすぐ隣に今回のお店がございました

 

f:id:toko_no_ma:20190730014332j:plain

 

夕暮れ時だったので、のれんがうっすらとライトで照らされ、扉は開いたまま

 

うなぎの老舗と聞くと、なんだか敷居が高いイメージでしたが、実際に訪れると暖かみがあってすんなり入れました

 

1階は厨房になっているようで、うなぎの美味しそうな匂いがしてきます

お手洗いと会計レジも1階のようです

 

客席のある2階へ上がると、2〜6人がけのテーブル席が並び、少し狭い木造の空間が、逆に落ち着いた雰囲気となっています

土用の丑の日シーズンでしたが、平日だったこともあり、すんなりと席に着くことができました

 

 

 

重箱に納まったふわふわの鰻

 

注文を済ませて、最初に目に入ったのは箸置き

 

f:id:toko_no_ma:20190730021531j:plain

 

可愛らしく形取られたうなぎが、手元から現れて思わずほっこり

 

日本酒でまずは乾杯

 

 

 

「鰻の煮凝り」

650円

 

f:id:toko_no_ma:20190730020102j:plain

 

透き通った四角い煮凝りが、ちょこんとお皿に乗っています

 

プルプルした触感とひんやりとした口当たりが心地良く、味もさっぱりしていて美味しくいただきました

 

 

 

「鰻重 梅」

3500円

 

鰻重は4種類あるようで、僕は1番サイズの小さい「梅」を、友人はひとつ上の「椿」を注文しました

 

f:id:toko_no_ma:20190730014602j:plain

 

蓋をあけるとふわっと香るタレの匂いが

 

そして蒲焼きが光に当たってキラキラ光っています

 

大きさはやっぱり「梅」とあって、重箱に対して少し小さめ

 

箸を入れるとスッと簡単に入り、身の柔らかさがわかります

 

タレのかかったご飯と一緒に口に運び、うなぎの旨味をしっかりと堪能しました

 

お新香、口直しの大根おろし、うなぎの肝のお吸い物もついていて、ボリューム的にも大満足

 

ひと口づつ噛み締めるように味わっていたら、「椿」を注文した友人よりも、食べ終えるのに時間がかかってしまいました笑

 

 

 

お店を出るころには満席になっていて、外にも入店待ちをしているお客さんの姿が

 

最後にうちわを手渡され、笑顔で見送っていただきました

 

 

 

まとめ

 

土用の丑の日ということで訪れた今回のお店

 

風物詩を楽しむだけでなく、夏に向けてしっかりとスタミナをつけることができました

 

 

 

うなぎの個体数減少が確認されている近年、うなぎを食すことそのものが問題視されています

 

そんな中で僕はこの記事を投稿したわけですが、僕個人の見解を紹介しておきます

 

 

 

うなぎの個体数減少は日本を含めた周辺諸国が、稚魚である「シラスウナギ」を乱獲していることが原因とされています

国交で定めたうなぎ漁の規約なども、実際に機能していないのが現状です

 

「天然はダメだけど養殖なら大丈夫」という見解もあるようですが、うなぎの養殖は天然の「シラスウナギ」を人工施設で育てたものがほとんどのため、正しい見解と言えるのかには疑問が残ります

 

またスーパーに出回っているうなぎの多くは、違法な流通過程を経ているという調査もあるようで、もはや「減ったから食べない」という自己完結で済む問題ではないように思います

 

今回訪れたお店もそうだと思いますが、うなぎと真剣に向き合い、日本の食文化を形成し、うなぎのおかげで生計を立ててきた人たちも少なからずいることでしょう

 

それなのに今までたくさん食べてきた僕のような消費者が「絶滅しそうだから食卓からおさらば」というのは、あまりにも無責任だと思うのです

 

うなぎの「日本人の生活に密接に関わってきた文化的な水産資源としての価値」をしっかりと理解し、今後の動向に関心を向けることが大切なのではないでしょうか

 

僕は「食べない」という選択でなく、「恩恵を享受する消費者として責任を全うする」という選択を選びました

 

※あくまで個人の意見です

 

 

 

グルメレポートのつもりが、社会問題に言及する記事になってしまいましたね汗

 

僕自身も「現状を再認識し問題について考える」良いきっかけになりました

 

今回の記事を読んで、1人でも多くの人に「うなぎ」という日本古来からの水産資源の素晴らしさが伝われば幸いです